DeNAトラベルの自転車保険に加入しました
兵庫県では、平成27年4月1日から自転車保険の加入が義務化されました。 我が家でも、入ろう入ろうと検討していたままでしたが、自動車保険の更新と合わせ、加入を決意しました。 最安のDeNAトラベルに決定! 検討結果、年間3,600円のDeNAトラベルの『自転車の責任保険』に加入することにしました。 月300円の保険ながら、他社と同様に、家族全員を対象として1億円の個人賠償責任保険と、契約者本人には事故時のケガに対する補償もつきます。 示談の代行サービスもつきますので、安いながらも充実した補償が得られます。 ...
【自動車保険】今年はイーデザイン損保に決めました【比較サイトでお金もゲット】
8月1日で自動車保険も満期になるので、比較サイトで一括見積を取得しました。 そのまま前回と同じ保険会社で更新するより、比較サイトで見積をしてお金をもらってから更新したほうがおトクなので、自動車保険を更新する際は、比較サイトを利用してみてください。 更新にあたり利用したサイト ・インズウェブ ・価格.com ・楽天自動車保険 今年はイーデザイン損保にしました 現在はソニー損保と契約しておりますが、ネットでの評判と価格の面から、今度はイーデザイン損保に乗り換えることにしました。 価格の面からすると、他にもっと ...
Dell New XPS 13を購入しました
2015年の年末に新しいノートPCを購入しました。 DellのNew XPS 13です。 自宅のデスクトップが初代Core iシリーズの代物で、何をするにももたついてしまい、ストレスしか溜まらないような状態のため、思い切って買い換えました。 はじめ、価格.comモデルを購入したのですが、いざセットアップを始めたとき、タッチパネルではないことに気づき返品、再購入するというハプニングもありましたが、無事に手元に届きました。 価格.comモデルはシルバーを頼みましたが、返品再購入時にはゴールドを注文しました。 ...
2014年に買って良かったもの、2015年に買いたいもの
早くも2015年になって3ヶ月が過ぎ去ってしまいましたが、2014年を振り返って買って良かったもの、そして、2015年も収まりそうもない物欲が現在欲しているものをまとめておこうと思います。 2014年に買って良かったものは、自分で使ってみて良かったと思える代物ですので、ご参考になれば幸いです。 2014年に買って良かったもの Nexus 5 Nexusシリーズの名機。もはやこれ以上の端末は不要です。 今使っているNexus 5が壊れても、またNexus 5を買うでしょう。 現在はiijmioのsimを差し ...
2013年の振り返りと2014年のテーマ
2013年の私のテーマは「CHALLENGE」でした。とにかく挑戦。いろんなことをちょっとでも始められたらと思い、そんなテーマを設定しました。設定したテーマについての振り返りと2014年のテーマを決定したいと思います。
GMOインターネットの株主優待が届いたよー
GMOインターネットの株主優待が届きました。 GMOの株主優待により、GMOのサービス利用料金が年2回5,000円ずついただけるので、GMOのサービス利用者にはぜひお勧めの銘柄です。 私がGMOクラウドVPSを選択したのも、この株主優待による利用料金キャッシュバックがあったからこそです。
投資信託はじめました
「まずやってみる」をテーマとして始めたことの一つが 「投資信託」です。 自分の小遣いのうち1万円を投資信託に回すことにしました。 積立投信というもので、月々積み立てることでリスク分散を図ることができるということで。