【コスパ最強427.99ドル!】Xiaomi Mi Note 10日本上陸!最高クラスカメラで普段使いに最適スペックをお探しな方におすすめなスマホ!
ついにXiaomiが日本に進出しましたね! 今回は日本進出と合わせAmazonでも販売を開始したコスパ最強スマホ『Mi Note 10』をご紹介します。 今「どのスマホがおすすめ?」って聞かれたら真っ先にこの機種を挙げるぐらいおすすめ! CPUパワーを必要とするゲームを使わない方でスマホをお探しの方はぜひ候補に入れてほしいです。 Xiaomi Mi Note 10はこんな人におすすめのスマホ! このスマホはどんな人におすすめなの? 以下の3つに当てはまるならぜひ使ってほしいです! Xiaom ...
【クーポン477.99ドル!】OnePlus 7Tはトリプルレンズ搭載でデザインも一新、30W超急速充電対応のハイスペック・ハイコスパな一品
2019年9月26日にOnePlusシリーズのニューモデル『OnePlus 7T』が発表されました。 OnePlus 7TはOnePlus 7からカメラやバッテリー周りなど順当に進化を遂げたスマホです。 今回は、2019年ベストバイになるであろう最強スマホ『OnePlus 7T』についてご紹介します。 公式サイトから購入するならこの記事も! OnePlus 7や7 Proに比べて進化した点を中心にお届けします! OnePlus 7Tの主なスペックを確認! まずはO ...
SOUNDPEATS TrueCapsuleレビュー|バイオセルロース振動板採用でクリアな音質の完全ワイヤレスイヤホン
こんにちは。コードをひっかける心配なく使える完全ワイヤレスイヤホンをすっかり愛用中、しすにし(@sysnishi)です。 気軽に使えるのがいいですよね! SOUNDPEATSから最新の完全ワイヤレスイヤホン「TrueCapsule」が発表されました。 SOUNDPEATS TrueCapsuleはバイオセルロース振動板を採用し、自然でクリアな音質になっています。 IPX5の防水規格に対応し、タッチセンサーで直感的な操作が可能です。 加えて、単体で4時間、合計24時間のロングバッテリーで気軽に ...
AOMEI Backupperレビュー|無料版でも必要な機能を完備したバックアップソフト
みなさんはパソコンのバックアップ、ちゃんととっていますか? そんなことは気にせずに使っていると、万が一の事態が起きた時に困ってしまうことになるかもしれません。 「バックアップをとっているよ!」って人も、いざというときに使えなければ意味がありません。 今回は、いざというときにちゃんと使えるバックアップソフト『AOMEI Backupper』をご紹介します。 AOMEI Backupper 公式サイト この記事でわかること 無料版でどの機能が使えるか 有料版(プロ版)との違い バッ ...
Xiaomi Mi 9|トリプルレンズの超優秀カメラ搭載・超急速充電対応のハイスペック・ハイコスパスマホ【ソフトバンク系格安SIM向け】
Xiaomiから通常のMiシリーズの最新機種『Mi 9』が発売されました。 Mi 8に比べ、CPUは最新世代、カメラはトリプルレンズ、Qiによる充電はより高速化などのパワーアップを果たしています。 対応周波数的にはソフトバンク系の格安SIMで使うのに適しています。 今回はXiaomiのMiシリーズのトリプルレンズ最新鋭スマホ『Mi 9』についてまとめましたのでご紹介します。 Xiaomi Mi 9の主要スペック! Xiaomi Mi 9の主要なスペックは以下のとおりとなっています。 OS Android ...
【おすすめ紹介】ズボラなサラリーマンでも続けられる時短の日用品はポンプ・スプレータイプにかぎる!【肌ケア/洗顔/ヘアワックス】
こんにちは。とにかくめんどくさがりで日々のケアすらままならないしすにし(@sysnishi)です。 化粧水、乳液、洗顔、ヘアワックスなど、毎日を過ごす中で「めんどくさいけどやらなきゃいけないこと」、いっぱいありますよね。でも・・・ めんどくさいから続かない! 最低限のことぐらいしかできてない! もっとラクにしたい! ・・・なんてことはありませんか? まさにボクのことです、、、 日常のケアをラク~に続けるためには、とにかく手間をなくすことが重要だと思っています。 手間をなくすためには、使いたい ...
【ドコモ/ソフトバンク対応】UMIDIGI F1はライトユーザにおすすめ!必要十分なスペックに最新機能を詰め込んだ激安スマホ
価格の安い良コスパスマホを提供している「UMIDIGI」から新作の「UMIDIGI F1」が発売されました。 ミドルハイレンジのなかでも上位クラスのスペックで、ライトな使用においては必要十分な性能を持ちながら、色々な最新機能を盛り込んでいます。 今回はお手頃価格、必要十分スペックのライトユーザにおすすめスマホ「UMIDIGI F1」についてご紹介します。 UMIDIGI F1の主要スペック! UMIDIGI F1の主要スペックは以下のとおりです。 OS Android 9.0 ...
Anker Soundcore Liberty Airレビュー|完全ワイヤレスイヤホンの方が軽くて音質も良い、充電の手間も少ないって最高やん!
これまで完全ワイヤレス(左右分離型)イヤホンを探しては購入を検討し、そして結局は買わず・・・という日々を過ごしてきた私ですが、この度ついに完全ワイヤレスイヤホンの購入に至りました。 購入した商品はAnkerの『Soundcore Liberty Air』です。 SoundPEATSのQ12から乗り換えました! 『Soundcore Liberty Air』は、単体で5時間駆動し、8000円未満というお手頃価格なイヤホンです。5時間駆動するとうたっていてこの価格以下に設定している完全ワイヤレス ...
おっさんがおもしろいマンガおすすめ3選!めっちゃ笑えてハマること間違いなし!
最近は暇を見つけてはウェブ漫画を読みあさっています。気づいたらめちゃくちゃ時間が経っているぐらい面白い作品が多いですよね。 紙面で連載している作品も、ニコニコ静画などのネット環境で掲載してくれたりするので、そこから気に入った作品を見つけられるし、とっても良い環境になりましたね。 以前は「異世界もの」しばりでご紹介しました。 今回は、今特にハマっている「おっさんが面白い系」(勝手に命名)という少々特殊なジャンルの作品をご紹介します。 年を重ねていくにつれ、おっさんが頑張ったり面白 ...
【EaseUS Data Recovery Wizard レビュー】最強のデータ復元ソフトを不測の事態が起こる前に導入しておこう!
パソコンで写真などのファイルを管理しているときに間違ってそのファイルを消してしまったような経験はありますか? 僕は結構頻繁にあります・・・ 特にデスクトップにあるファイルをShiftを押しながらクリックして範囲選択なんかしたりして、消したいファイル以外のファイルを選択してしまって、そのまま気付かず削除・・・。しかもShiftを押しながらDeleteキーを押すとごみ箱に残らずそのまま削除されてしまうんですよね。 もしそんな事態に陥ってもまだあきらめてはいけません。世の中にはデータ復元・復旧のた ...
【Xiaomi Mi Band 3レビュー】コスパ◎・バッテリー持ち◎・機能性◎なスマートウォッチ!【20ドル台で買える】
みなさんはスマートウォッチはお持ちですか?腕時計は人によって趣味が分かれそうなところですよね。 かくいうボクも、ズボラな体質ゆえ、腕時計もメンテナンスフリーなソーラー電波タイプの腕時計を愛用していました。 特に電池のもちの点はズボラーな自分にとって特に重要視すべき部分です。 そんな中、Xiaomiから良さそうなスマートウォッチが出ていましたので、これはいい機会と試してみることにしました。 結果的に、このスマートウォッチは電池の持ちも十二分に満足でき、スマホと連携することで超便利で手放せない存 ...
【Softbank系SIMに最適】Xiaomi POCOPHONE F1は価格破壊スマホ!【スナドラ845搭載機種内最安】
OnePlus 6や6T、Mi Mix3のように現時点で最新・最高のCPU「Snapdragon 845」を積んでいる超サクサクなスマホがありますが、もちろんCPUの性能が高ければ、それに応じて価格は高くなるのは当たり前のはずです。 そんな中、コスパの高いスマホを出している『Xiaomi』がまさに価格破壊と言えるスマホを発売していることはご存知でしょうか。 今回は、Xiaomiの超絶コスパスマホ、『POCOPHONE F1』についてご紹介します。 Xiaomi POCOPHONE F1の主要 ...
SONYの最強ノイキャンヘッドホン『WH-1000XM3』発売!
2018年10月6日にソニーからノイズキャンセリングヘッドホン「1000X」シリーズの最新作、『WH-1000XM3』が発売されました。 前作「WH-1000XM2」や同価格帯のBOSEの「Quiet Comfort 35 II」との違いについて気になるところですよね。 今回はソニーの最新の最強ノイズキャンセリングヘッドホン、「WH-1000XM3」についてご紹介します。 ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/Bluetooth/ハイレゾ 最大30 ...
スマートホーム化の大前提!Google Home Miniを追加購入したよ
先日、またビックカメラでGoogle Home Miniの半額セールが実施されていましたね。 この機会を見逃さず、リビングに置いてあるGoogle Homeに続いて寝室用にGoogle Home Miniを買ってきましたよ。 見ている限り結構な頻度でGoogle Home Miniの半額セールを実施しているみたいなので、今回購入のタイミングを逃した方は、次の機会に買ってみるのも良いのではないでしょうか。 Google Homeだけでできることが増えている! 2017年10月に日本で発売されてから約10カ月 ...
OnePlus 6レビュー|最高コスパで写真もキレイ!爆速の顔認証やジェスチャー機能も超便利!
先日妻の新しいスマホとして選んだ「OnePlus 6」がようやく手元に届きました。 選んだ経緯はコチラ↓ 今回はようやく届いたOnePlus 6を開けてレビューしてみました。 OnePlus 6はGearBestで購入するのが安い! 今回Oneplus 6は中華スマホを安く販売していることで有名なGearBestで購入しました。 注文から約3週間で到着しました。配送をDHLにしたので発送から到着までは結構早かったです。 届いた時の様子 海外から発送されるものは基本 ...
ガジェット好きのボクが妻のスマホをガチで選んだ結果→Oneplus 6になりました
2016年12月に購入した妻のZenfone 3の調子が悪くなりました。購入から1年半で、ちょうどボーナスの時期ということもあり、思い切って買い換えることにしました。 さて、次のスマホは何にしようか・・・2週間ほど悩み続け、最終的にOneplus 6を選択することとなりました。 今回はOneplus 6を選ぶまでの経緯と決め手についてご紹介します。 実際にOnePlus 6を購入して届いた記事はコチラ! この端末を選ばずに何を選ぶ!?ってくらい良い端末 決めてみたら、現時点でこの端末以外の選 ...
真の最強コスパ大本命!Xiaomi Mi Mix 2S発売!
Xiaomi(シャオミ)というメーカーはご存知ですか? 日本ではあまり耳にしないかもしれませんが、中国の携帯メーカで、世界では結構メジャーです。高性能なのに価格が安く、絶大なコスパを発揮する端末をリリースしています。 そんなXiaomiから新しく発売された『Mi Mix 2S』という機種があります。この機種がモンスタースペックなのにとても安いんです。 今回は、Xiaomiから発売された最強コスパスマホ、『Mi Mix 2S』についてご紹介します。 主要スペック 『Xiaomi Mi Mix 2S』の主なス ...
5インチサイズのコンパクトなDSDSスマホならXperia XZ2 Compactグローバル版一択でしょ!
2018年2月のMWC2018で発表され、海外では2018年3月にもう既に発売されている「Xperia XZ2 compact」はご存じですか? このXperia XZ2 compactのグローバル版は4.6インチサイズの横幅ながら5インチサイズの大画面を実現しており、コンパクトなDSDS端末を探している方にはうってつけです。 今回は、ハイスペック・コンパクト・DSDS対応の三拍子が揃ったXperia XZ2 compactグローバル版のスペックと気になる魅力についてご紹介します。 Xperia XZ2 ...
ついに日本上陸!Google Wifiの6つのはたらき【Wifi環境快適化】
ずいぶん前に海外で発表・発売された『Google Wifi』、皆さんはご存知でしょうか。 日本で発売されるのはいつかいつかと気になっていましたが、2018年4月26日についに発売されました。 今回は、ついに日本でも発売となった『Google Wifi』について、そのスペックと、Google Wifiが備える6つのはたらきについて詳しくご紹介します。 [st_toc] 主要スペック 気になるスペックは大まかに次の通りとなっています。 無線規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac セキュリティ規格 W ...
リピート間違いなし!Amazonでドラッグストアより安く買える日用品まとめ
ネット通販といえばココ!というぐらいメジャーとなったAmazonですが、みなさんは利用されていますか? 様々な商品が店頭より安く販売されているので、私もいつもAmazonを利用しています。 そんなAmazonの商品ですが、日用品関係はドラッグストアで買った方が安い!ということが結構あったりします。便利だけど、Amazonで買うのは店頭より安く買えるものにしたい・・・という方も多いのではないでしょうか。 というわけで、今回はAmazonでドラッグストアより安く買える商品をピックアップしてまとめてみました。 ...
Google Homeが我が家にやってきた!できること、やってること、したいことまとめ
2017年10月6日に、ついに日本でもGoogle Homeが発売されましたね。 ミーハーな自分は発売日当日に楽天ブックスで注文してGETしてしまいました。 スマートスピーカーのGoogle Homeについて、興味ある人もない人も様々いるかと思いますが、「そもそも何ができるのかよくわからないよ!」という方が多いのではないでしょうか。 かくいう私もイマイチよく分かっておらず、「Bluetoothスピーカーにもなるし興味本位で買うか!」くらいの感覚でした。 今回はそんなGoogle Homeができること、そし ...