お問合せ
  • PC・モバイル・ガジェット
  • オススメ商品
  • マネー・お得
  • ゲーム
  • DIY
  • マンガ・アニメ・小説
  • トレーニング
  • インターネット回線
sysnishi(シスニシ)

sysnishi(しすにし)

sysnishi(しすにし)と申します。 関西でサラリーマンしながら良いモノを見つけてはブログで紹介しています。 スマホやガジェットの他、ゲームやアニメ、マンガなどが好きです。 4.3万PV/月 達成しました! <スマホ遍歴>Galaxy S→Galaxy Nexus→Nexus 5→Zenfone 3→OnePlus 6T レビュー依頼などございましたらお問合せフォームからお願いします。

おすすめのスマホ・PC・ガジェット情報を中心におとどけします

sysnishi(しすにし)

  • Top
  • お問合せ
  • PC・モバイル・ガジェット
  • マネー・お得
  • DIY

NEW ENTRY

2017/7/2

これなら暑い夏も乗り切れる!2017年夏アニメ注目4作品

2017年も梅雨に突入し、真夏も近づいてきましたね。 そんな暑い夏も楽しいアニメを見ればきっと乗り越えられるはずです。 今回は2017年夏アニメの中から注目4作品を紹介します。 注目4作品 終物語 臥煙伊豆湖の振るう怪異殺しに切り刻まれ、阿良々木暦は死んだ――だが死んだはずの暦は、とある場所で目を覚ます。そこにいたのは、成仏したはずの八九寺真宵だった。不思議がる暦に、彼女はこう告げた。「ここはですね――阿良々木さん。地獄です」そして暦は自分が死んだ意味を知る。阿良々木暦が「何」でできているかを知る物語にし ...

2017/6/25

30歳手前の漫画好きサラリーマンが選ぶ『マンガワン』のオススメ作品BEST3

『マンガワン』というマンガアプリをご存じでしょうか。 『マンガワン』は、1日に合計20分無料で、しかも初回DL時にはボーナスで180分以上無料で漫画が読める太っ腹なアプリです。 参考マンガワン公式HP 今回はそんな『マンガワン』の中で、ぜひ読んでほしい作品BEST 3をご紹介します。 なお、私自身の趣向が入ってますので、ジャンルに偏りが出てしまうことをご了承ください・・・。 ぜひ読んでほしい作品BEST3 第3位 モブサイコ100 100になると爆発する少年の名は…モブ! 自己表現がヘタな超能力少年、通称 ...

2017/6/18

【2017年版】厳選3選!スマホライトユーザの普段使いに「ちょうどいい」DSDS端末比較

デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)の端末も色々と増えてきてしまい、キャリアの回線と格安SIMで早く安く携帯を運用したいのに、どれにしていいか迷ってしまいますよね。 そんなDSDSの端末の中に、ミドルスペックで持ちやすい端末、スマホライトユーザにとって「ちょうどいい」端末があります。 今回はDSDSの中でも、5~5.2インチクラスの端末で、普段使いに「ちょうどいい」端末3種をご紹介します。   DSDS端末でキャリアの回線と格安SIMの回線を1つにまとめるお得な方法は以下の記事をご覧くだ ...

2017/6/12

節約したい家庭がさらにトクする格安SIM「mineo」の4つの特長

毎月の固定費の削減を目指して格安SIMへと手を伸ばす方が増えてきました。でも、その格安SIMも色々な会社がサービスを提供していてどこにすればいいか迷ってしまいますよね。 そんな格安SIMの中でも、家族での利用を考えてらっしゃる方ならば、ちょっとでも安くなる『mineo』をおススメします。 今回は節約したい家庭が選ぶべき格安SIM『mineo』のオススメポイントをご紹介します。 なお、より節約したい方向けに『DTI SIM』の格安SIMもありますが、快適使用には難ありとの口コミを見かけますのでご利用の際はご ...

2017/6/4

コミカライズされている異世界転生小説4選

最近はニコニコ漫画とかマンガワンとかcomicoで無料の漫画を読みあさっています。小説をコミカライズした作品なんかも結構多いですが、完結までほど遠いと続きが気になってもやもやしてしまいますよね。 そんな場合も、小説も無料で公開されている作品なら、気になる続きを読むことができます。コミカライズされているので、先に漫画をちょっと読むと登場人物の姿も頭に入ってきてわかりやすくなります。 今回は、コミカライズされている、無料で読める中で、オススメの異世界転生小説3選をご紹介します。 個人的にはアニメ化も希望したい ...

2017/5/22

安くて十分!三井住友ポケット保険を選ぶべきたった3つのポイント【自転車保険】

自転車保険の義務化が進む昨今ですが、いざ加入するとなると、どこにすればいいか迷ってしまいますよね。 そんな自転車保険の中に、安くて十分な保障を得られる保険「ポケット保険」という保険があります。 昨年はDeNAの自転車の責任保険を契約していましたが、ポケット保険に魅力を感じ、今年はこの保険に乗り換えることにしました。 今回はこの保険を選ぶ決め手となった3つのオススメポイントをご紹介します。 個人賠償責任保険とは? 個人賠償責任保険とは、日常生活における偶然な事故で、他人にケガをさせてしまったり、他人の物を壊 ...

2016/12/3

2台持ちの時代は終了!Nexus5からZenfone3に乗り換えてキャリアと格安SIMの良いとこどり

これまでFOMA SIMを差したGalaxy Nexusと、格安SIMを差したNexus5の2台持ちで頑張ってきましたが、変革の年2016年に、ついに1台持ちで自分が納得できる形で運用できる、夢のような端末が出現しました。 1台持ちでも安く、なおかつ携帯(キャリア)メールアドレスも残して運用したい方は必見です。 Zenfone3 Zenfone3は、2016年7月12日に台湾で発売され、日本での発売もまだかまだかと心待ちにし続け、10月7日にやっとのことで発売となった、ASUSのスマートフォンです。 普段 ...

2018/6/18

書き込む箇所を最小限にするならキャンパスダイアリーのウィークリー・バーチカルタイプがオススメ!

9/1に2017年のほぼ日手帳の発売が開始され、今回は2年ぶりにほぼ日手帳にしようと考えておりましたが、色々と検討した結果、今回はキャンパスダイアリーのウィークリー・バーチカルタイプを購入しました。 メリット・デメリット メリット 書き込む箇所が1か所で済む 他の手帳だと、マンスリーとウィークリーがセットになっているようなものが多いですが、この手帳は潔くウィークリーのみのスケジュール帳となっています。 私の場合、マンスリーに書いたり、ウィークリーに書いたりしていて片方にしか書けていない、なんてこともありま ...

2016/6/26

DeNAトラベルの自転車保険に加入しました

兵庫県では、平成27年4月1日から自転車保険の加入が義務化されました。 我が家でも、入ろう入ろうと検討していたままでしたが、自動車保険の更新と合わせ、加入を決意しました。 最安のDeNAトラベルに決定! 検討結果、年間3,600円のDeNAトラベルの『自転車の責任保険』に加入することにしました。 月300円の保険ながら、他社と同様に、家族全員を対象として1億円の個人賠償責任保険と、契約者本人には事故時のケガに対する補償もつきます。 示談の代行サービスもつきますので、安いながらも充実した補償が得られます。 ...

2016/6/25

【自動車保険】今年はイーデザイン損保に決めました【比較サイトでお金もゲット】

8月1日で自動車保険も満期になるので、比較サイトで一括見積を取得しました。 そのまま前回と同じ保険会社で更新するより、比較サイトで見積をしてお金をもらってから更新したほうがおトクなので、自動車保険を更新する際は、比較サイトを利用してみてください。 更新にあたり利用したサイト ・インズウェブ ・価格.com ・楽天自動車保険 今年はイーデザイン損保にしました 現在はソニー損保と契約しておりますが、ネットでの評判と価格の面から、今度はイーデザイン損保に乗り換えることにしました。 価格の面からすると、他にもっと ...

2016/4/2

あらためて、クレジットカードの最強はJizile+その他カードの組み合わせではなかろうか

2016年3月15日をもって、最強の還元率2%を誇るカード、『リクルートカードプラス』の新規申込受付が停止されました。 参考:http://recruit-card.jp/info/20160304/info02/ また、nanacoチャージに対するポイント付与が2016年9月16日をもってなくなります。 参考:http://recruit-card.jp/info/20160304/info01/ リクルートカードプラスを使用中の方はともかく、未使用の方が改めて検討する場合には、他のクレジットカードを検 ...

2016/3/13

2015年に買ってよかったもの

またあっという間に2016年に突入していますが、今年も昨年購入した商品からオススメを紹介したいと思います。 個人的な主観が詰まっておりますが、よろしければご覧いただけたらと思います。 2015年に買ってよかったもの New XPS 13 2015年末ギリギリに購入しました。 詳しくは、コチラの記事にまとめております。 最新世代のCore i7 CPUとSSDで、非常に快適に利用できます。 タブレット+キーボードで分離していると、普段使いのときに膝の上に置きにくいなど使いにくい部分もあるので、やはりクラムシ ...

2018/6/18

【MVNO】iijmioからmineoに乗り換えました

実は2015年末から検討していたMVNOの乗り換え。 重い腰をようやく上げて、2月下旬に無事乗り換えが完了しました。 タイトルにもありますように、iijmioからmineoへの乗り換えです。 mineoのほうが、家族で格安SIMを利用するに当たって便利でオトクな要素が詰まっていたというのが今回の乗り換えの理由です。 この記事では、乗り換えを決めたポイントをご紹介したいと思います。 mineoに決めたポイント 家族2人で使うときに割安 現在携帯を所持しているのは、私と妻の二人です。 3GBのデータ量を使用す ...

2016/2/22

Nexus 5にcyanogenmod 13を導入しました

android 6.0に上げたばかりのNexus 5ですが、また早速android 6系のカスタムROMが出たため手をだしてしまいました。 今回導入したのはcyanogenmodとblu sparkカーネルの組み合わせです。 android 6.0に上げても、しばらくするとまた電池もちが怪しくなったため、今回の導入に至りました。 導入したもの カスタムリカバリ 最新のTWRPを導入しました。 ■TWRP https://dl.twrp.me/hammerhead/ 上記のページからtwrp-3.0.0-0 ...

2016/2/21

Dell New XPS 13を購入しました

2015年の年末に新しいノートPCを購入しました。 DellのNew XPS 13です。 自宅のデスクトップが初代Core iシリーズの代物で、何をするにももたついてしまい、ストレスしか溜まらないような状態のため、思い切って買い換えました。 はじめ、価格.comモデルを購入したのですが、いざセットアップを始めたとき、タッチパネルではないことに気づき返品、再購入するというハプニングもありましたが、無事に手元に届きました。 価格.comモデルはシルバーを頼みましたが、返品再購入時にはゴールドを注文しました。 ...

2015/10/14

Nexus 5をAndroid 6.0にアップデートしました

つい先日、ついにAndroidの新バージョン、6.0 Marshmallowがリリースされましたので早速焼いてみました。 6.0では以前からスタンバイ時のバッテリー消費を低減する仕組みにより電池持ちが良くなるという話がありましたが、まさにその効果で、バッテリー持ちが格段によくなりました。 アップデート直前に、バッテリーの交換も自分で行って、5.1の状態で使用した時と、6.0にあげた状態で確認していますが、やっぱり体感的にバッテリーの持ちが全然違います。 6.0へのアップデートを検討している方には是非おすす ...

2015/10/14

Nexus 5が挙動がおかしくなったけど復活した話

つい先日、Nexus 5の挙動がおかしくなりました。 こんな現象がおきる ・電源ボタンを押してディスプレイをオフしても再度ディスプレイがオンになる ・電源ボタンを長押ししてないのに長押ししたときのように電源メニュー(電源を切る、再起動を選択できるメニュー)が出る ・電源ボタンを操作した後、しばらくすると勝手に再起動している とにかく電源ボタンがおかしいということで、ハード面の故障を疑いましたが、修理に出すのも億劫だったのと、カスタムROMを導入していたこともあり、まずはROMを入れ替えました。 ちなみにe ...

2015/4/3

2014年に買って良かったもの、2015年に買いたいもの

早くも2015年になって3ヶ月が過ぎ去ってしまいましたが、2014年を振り返って買って良かったもの、そして、2015年も収まりそうもない物欲が現在欲しているものをまとめておこうと思います。 2014年に買って良かったものは、自分で使ってみて良かったと思える代物ですので、ご参考になれば幸いです。 2014年に買って良かったもの Nexus 5 Nexusシリーズの名機。もはやこれ以上の端末は不要です。 今使っているNexus 5が壊れても、またNexus 5を買うでしょう。 現在はiijmioのsimを差し ...

2018/6/18

池田泉州銀行で住宅ローンを利用している場合にATM時間外手数料を0円にする最も効率的な方法

私のように、住宅ローンの関係で池田泉州銀行をメインバンクとしている方がどれほどいるかわかりませんが、私が考える、ATM時間外手数料を0円にする最も効率のよい方法をここに記したいと思います。

2018/6/18

【shell+perl+postfix】シンプルだけどちょっと役立つリマインダー

shellとperlとpostfixを使った超簡単なリマインダーを作成してみた。今のとこ、必要なタスクが1件しかないので全然汎用的ではないけれど。

2018/6/18

お財布.comを使えばLINE STOREからLINEのスタンプ無料で買えますやん

先日、ぼのぼのスタンプがどうしても欲しくて買っちゃいました、LINEプリペイド。いざLINE STOREで利用しようとすると、様々な決済方法が利用できるということが分かりました。その中にはお財布.comで貯めている「お財布コイン」から交換可能な仮想通貨もありました。事前にちゃんと確認しておけば、わざわざLINEプリペイドを購入する必要はなかったのになぁと後悔・・・。 詳細は以下。

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 Next »
  • Twitter 195
  • Share Share
  • Pocket 2
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー
sysnishi(シスニシ)

sysnishi(しすにし)

sysnishi(しすにし)と申します。 関西でサラリーマンしながら良いモノを見つけてはブログで紹介しています。 スマホやガジェットの他、ゲームやアニメ、マンガなどが好きです。 4.3万PV/月 達成しました! <スマホ遍歴>Galaxy S→Galaxy Nexus→Nexus 5→Zenfone 3→OnePlus 6T レビュー依頼などございましたらお問合せフォームからお願いします。

人気の記事

【Mi Bandシリーズ設定】電話・LINE通話着信やアプリ通知を設定してMi Bandを最大限活用しよう!
【Mi Bandシリーズ設定】電話・LINE通話着信やアプリ通知を設定してMi Bandを最大限活用しよう!

【簡単設定】Mi Band シリーズの設定方法まとめ【Android・iPhone対応】

【Mi Bandシリーズ初期設定】アプリインストール&ペアリングでまずは使える状態にしよう!【Mi Smart Band 6まで対応】
【Mi Bandシリーズ初期設定】アプリインストール&ペアリングでまずは使える状態にしよう!【Mi Smart Band 6まで対応】

【Mi Band 3・4・5設定】ディスプレイ設定を自分好みにカスタマイズする方法
【Mi Band 3・4・5設定】ディスプレイ設定を自分好みにカスタマイズする方法

【ネタバレ注意】クリア後もやること盛りだくさん!スーパーマリオオデッセイでパワームーン999個集めました【感想】

カテゴリー

  • DIY
  • PC・モバイル・ガジェット
  • インターネット回線
  • オススメ商品
  • ゲーム
  • トレーニング
  • マネー・お得
  • マンガ・アニメ・小説
  • 家電
  • 技術メモ
  • 雑記

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

おすすめのスマホ・PC・ガジェット情報を中心におとどけします

sysnishi(しすにし)

© 2023 sysnishi(しすにし)