お問合せ
  • PC・モバイル・ガジェット
  • オススメ商品
  • マネー・お得
  • ゲーム
  • DIY
  • マンガ・アニメ・小説
  • トレーニング
  • インターネット回線
sysnishi(シスニシ)

sysnishi(しすにし)

sysnishi(しすにし)と申します。 関西でサラリーマンしながら良いモノを見つけてはブログで紹介しています。 スマホやガジェットの他、ゲームやアニメ、マンガなどが好きです。 4.3万PV/月 達成しました! <スマホ遍歴>Galaxy S→Galaxy Nexus→Nexus 5→Zenfone 3→OnePlus 6T レビュー依頼などございましたらお問合せフォームからお願いします。

おすすめのスマホ・PC・ガジェット情報を中心におとどけします

sysnishi(しすにし)

  • Top
  • お問合せ
  • PC・モバイル・ガジェット
  • マネー・お得
  • DIY

NEW ENTRY

【EaseUS Data Recovery Wizard レビュー】最強のデータ復元ソフトを不測の事態が起こる前に導入しておこう!

2019/1/10

【EaseUS Data Recovery Wizard レビュー】最強のデータ復元ソフトを不測の事態が起こる前に導入しておこう!

パソコンで写真などのファイルを管理しているときに間違ってそのファイルを消してしまったような経験はありますか? 僕は結構頻繁にあります・・・ 特にデスクトップにあるファイルをShiftを押しながらクリックして範囲選択なんかしたりして、消したいファイル以外のファイルを選択してしまって、そのまま気付かず削除・・・。しかもShiftを押しながらDeleteキーを押すとごみ箱に残らずそのまま削除されてしまうんですよね。   もしそんな事態に陥ってもまだあきらめてはいけません。世の中にはデータ復元・復旧のた ...

【Mi Band 3レビュー】Xiaomiのコスパ最高・バッテリー持ち最高、そして超便利なスマートウォッチが届いたよ!【20ドル台で買える】

2019/1/2

【Xiaomi Mi Band 3レビュー】コスパ◎・バッテリー持ち◎・機能性◎なスマートウォッチ!【20ドル台で買える】

みなさんはスマートウォッチはお持ちですか?腕時計は人によって趣味が分かれそうなところですよね。 かくいうボクも、ズボラな体質ゆえ、腕時計もメンテナンスフリーなソーラー電波タイプの腕時計を愛用していました。 特に電池のもちの点はズボラーな自分にとって特に重要視すべき部分です。   そんな中、Xiaomiから良さそうなスマートウォッチが出ていましたので、これはいい機会と試してみることにしました。 結果的に、このスマートウォッチは電池の持ちも十二分に満足でき、スマホと連携することで超便利で手放せない存 ...

3Gが終了するとどうなる?これからどうする?しっかり考えてみました!

2018/12/24

3Gが終了するとどうなる?これからどうする?しっかり考えてみました!

先日docomoとauが3Gの終了時期について触れたのはみなさんご存じでしょうか。 これは、ガラケーを使用している人はもちろんのこと、ボクのようにFOMA SIM+格安SIMのDSDSで運用している人も影響を受ける話です。 今回は、3Gの終了時期と影響範囲、そしてこれからどうしていけばいいか、対応策についてまとめてみました。 3Gが終了した後の最適なスマホ運用方法を考えたい人は必見です!   3大キャリアの3Gの終了時期は? docomo、au、softbankの3社の3G終了に関する発表状況は ...

2019/3/10

【Softbank系SIMに最適】Xiaomi POCOPHONE F1は価格破壊スマホ!【スナドラ845搭載機種内最安】

OnePlus 6や6T、Mi Mix3のように現時点で最新・最高のCPU「Snapdragon 845」を積んでいる超サクサクなスマホがありますが、もちろんCPUの性能が高ければ、それに応じて価格は高くなるのは当たり前のはずです。 そんな中、コスパの高いスマホを出している『Xiaomi』がまさに価格破壊と言えるスマホを発売していることはご存知でしょうか。 今回は、Xiaomiの超絶コスパスマホ、『POCOPHONE F1』についてご紹介します。   Xiaomi POCOPHONE F1の主要 ...

Oneplus 6T レビュー|コスパ最強で爆速顔認証・高品質カメラ搭載のサクサクスマホ【ドコモDSDS対応】

2019/6/10

Oneplus 6T レビュー|コスパ最強で爆速顔認証・高品質カメラ搭載のサクサクスマホ【ドコモDSDS対応】

長らく使用していたスマホ「ZenFone 3」から乗り換え候補の厳選を重ね、ついに新スマホへ乗り換えました。 乗り換え先はOPPO傘下のスマートフォンメーカーOnePlusの「OnePlus 6T」。 動きサクサクでカメラも優秀、水滴ノッチやディスプレイ指紋認証など素晴らしい機能を搭載しながらも価格はしっかり抑えるコスパ最高で消費者に優しいスマホになっています。 この機種に変えてよかった、と思えるとても良い機種ですよ! 今回は自信をもっておすすめできるスマホ「OnePlus 6T」をレビューしましたのでご ...

【ウォリスト】寝室にテレビを壁掛けしてみた!

2018/12/2

【ウォリスト】寝室にテレビを壁掛けしてみた!

最近お世話になりっぱなしの2x4(ツーバイフォー)材とウォリスト。 この前は有孔ボードと組み合わせて押入れを秘密基地にしてみました。   そして今回は、2Fで使わずにおいてあったテレビを寝室で活用するために、壁掛け用の棚を作りました。 地震が怖いのでしっかり突っ張ることのできるウォリストで満足のいく壁掛けテレビ用の棚を作成したのでご紹介します。   ウォリストなどで突っ張った柱の前面に壁掛けパーツをつけるのは危険!という記事がありましたので、棚を作ってその中にテレビを壁掛けというかたち ...

2019/6/12

Oneplus 6Tを公式サイト(Oneplus.com)から購入してみた【スピアネット経由】

先日ついに携帯をOneplus 6Tに切り替えました。 Zenfone 3からの乗り換えなのですが、はっきり言って最高すぎます。アプリがレスポンスよく起動、切り替わるだけでストレスは激減です。 とまぁそのあたりのレビューは別の機会にするとして・・・。 購入はOneplusの公式サイトから行いました。Oneplus.comから直接日本へは発送してくれないので、転送業者の『スピアネット』を利用して日本へ送ってもらいました。 今回は、『Oneplus 6Tを公式サイト(Oneplus.com)から購入して、スピ ...

2020/5/3

【おすすめ転送業者】海外から個人輸入のためにスピアネットに登録する手順

みなさんは海外から転送業者を使って商品を購入したことはありますか? アメリカのAmazonで商品を購入する際に、日本へ直接配送できないような場合や直接配送だと送料が高くなる場合などに利用する方が多いようです。 私も先日、Oneplusの公式サイトから『Oneplus 6T』を購入するために転送業者の『スピアネット』を初めて利用しました。 登録しておくだけなら費用は発生しませんので、アメリカAmazonをご利用予定の方やoneplus.comから商品の購入予定がある方などは、前もって登録しておいても損はあり ...

Xiaomi Mi Mix 3

2019/4/14

Xiaomi Mi Mix 3グローバル版|スライド全画面デザイン、カメラきれいなハイコスパスマホ

お手頃価格で素晴らしい性能のスマホを提供するXiaomiから新型スマホ『Mi Mix 3』が発表されました。 前作の「Xiaomi Mi Mix 2」に引き続き、かなりの高コスパでとても魅力的な製品となっています。 今回はXiaomiの新型高コスパスマホ『Mi Mix 3』についてまとめましたのでご紹介します。 Xiaomi Mi Mix 3の主要スペック! Xiaomi Mi Mix 3の主要なスペックは以下のとおりとなっています。 OS Android 9.0(MIUI10) CPU Snapdrag ...

2018/10/22

【ウォリスト】押入れに棚と柵をつけて子どもたちの秘密基地にしてみた

最近は活用しまくりの2x4(ツーバイフォー)材+金具を使ってホントに誰でも簡単にDIYができるようになっています。 この前はキッチン用の棚を作ってみたりもしました。 キッチン用の金具は『ディアウォール』を使用しています。他にもリビングと玄関には『ウォリスト』という製品を使って柱を立てています。 若井産業 WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム 2×6 ディアウォールS ホワイト DWS26W created by Rinker 若井産業 Amazonで探す 楽天市場で探す Yaho ...

2018/10/13

SONYの最強ノイキャンヘッドホン『WH-1000XM3』発売!

2018年10月6日にソニーからノイズキャンセリングヘッドホン「1000X」シリーズの最新作、『WH-1000XM3』が発売されました。 前作「WH-1000XM2」や同価格帯のBOSEの「Quiet Comfort 35 II」との違いについて気になるところですよね。 今回はソニーの最新の最強ノイズキャンセリングヘッドホン、「WH-1000XM3」についてご紹介します。 ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/Bluetooth/ハイレゾ 最大30 ...

2018/10/7

【関西/戸建】今からネット契約するならeo光?それともnuro光?

関西でインターネットサービスといえばまず名前が挙がるのが『eo光』。ボクも現在はeo光を利用しています。 ですが、最近関西圏に新たなインターネットサービス業者が切り込んできました。それが『nuro光』です。 そんな状況にある関西のインターネットサービス事情ですが、はたしてeo光とnuro光はどっちがおトクなの?どっちを選べばいいの?と悩んでしまいますよね。 今回はeo光とnuro光、どちらを選ぶべきかじっくり比較してみましたのでお悩みの方はぜひご覧ください。 なお、今回は戸建への回線引き込みを前提に計算等 ...

2018/9/27

【無料Wi-Fi】マクドナルドのFREE Wi-Fiに接続する方法!連続使用テクも!

最近は町のいたるところで無料のWi-Fiに接続できるようになってきて、ノマドワーカーさんたちを含め多様な働き方をする人たちが住みやすい環境になってきましたね。 ボクもこの前出かけた先のマクドナルドでちょちょっとブログを書くために『マクドナルド FREE Wi-Fi』を利用しました。 今回は、誰でも簡単に利用することができる『マクドナルド FREE Wi-Fi』への接続方法についてご紹介します。 60分経過しても連続で接続することができるテクニックも併せて紹介するよ! あらかじめマクドナルドのIDを持ってる ...

2018/9/26

【次世代スマートウォッチ用】Snapdragon Wear 3100が発表されました

先日、Qualcomm社が次世代スマートウォッチ用のチップセット「Snapdragon Wear 3100」を発表しました。 現在のスマートウォッチの主流となっているチップセットは「Snapdragon Wear 2100」ですが、そこから大きな進化を遂げています。今スマートウォッチの購入を検討している方は、「Snapdragon Wear 3100」搭載のものが出るまで待つほうがきっと幸せになれます。   待望のリリース 現在のチップセット「Snapdragon Wear 2100」が発表され ...

2018/9/19

XZ2との違いは?Xperia XZ3の進化点!

8月の末からベルリンで開催された「IFA 2018」でSonyの新作スマホ「Xperia XZ3」が発表されました。 日本でもXperia XZ2が発売されていますが、そこから一体どう進化しているの?このスマホは買いなの?ってところが気になりますよね。 今回は、Xpearia XZ3について調べてみて、XZ2と比べてみましたのでぜひご覧ください。   主要スペックを比較! まずは主要なスペックをXperia XZ3とXZ2とで比較してみました。 Xperia XZ3 Xperia XZ2 OS ...

2018/9/30

Oppoの本気スマホ発表!R17 Proは良スペックで格安SIMとも相性抜群!

8月31日に日本向けにR15シリーズを発売した「Oppo」はみなさんご存知でしょうか。 中でも、「R15 Pro」はDSDS+Felica(おサイフケータイ)を搭載した初のスマホという点は非常に評価が高いです。 そんなR15 Proが日本で発売されたばかりのOppoですが、なんと海外では既に新シリーズ「R17」が発表されています。 このR17シリーズの製品でも特に「R17 Pro」は一般ユーザにちょうど良いスぺックで、格安SIMとも相性バツグンのスマホとなっています。 今回は、Oppoから発表された本気ス ...

2020/5/3

【簡単DIY】ド素人がディアウォールでキッチンの窓に棚を設置してみた!

妻は家のレイアウト替えやリフォーム番組が大好きです。 こんなイメージにしたい! なんて要望が妻から出ますが、なかなかしっくりくる既製品が無かったりするんですよね。 そうなってくると、やっぱりDIYでピッタリのものを作るしかありません。 DIYド素人のボクでもできるのか・・・? と不安に思いつつも、ディアウォールを使えばとっても簡単にできてしまいました。 今回は、ディアウォール+ラブリコの棚受けを使ってキッチンの窓に棚をつけたので、みなさまにご紹介します。 そもそもディアウォールって何? ディアウォールは、 ...

2020/5/3

【ダイエット】妻のためにガチで1週間の筋トレメニューを作成してみた!

痩せたい・・・ そんな妻からの切実な申し入れがありましたので、ザ・王道の『筋トレによる代謝向上』によるダイエットにチャレンジしてもらうことにしました。 もともと中途半端な知識ですが、改めて勉強して、要点を押さえた効率の良いトレーニングメニューを試してもらいます。 負荷の調整次第でダイエットを目指す方、全身を鍛えたい方のどちらにもオススメのメニューなので是非読んでみてくださいね。 実際に実施するのはこれからなので無理のないメニューにならないようにトレーニングメニューは途中で変更するかもしれませんが、そうなっ ...

2020/5/3

【マスターモード】ブレスオブザワイルド『英傑たちの詩』クリアのための3つの必需品!(ネタバレ注意)

2017年12月に配信が開始された、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のDLC第2弾、「英傑たちの詩(バラッド)」。みなさんはプレイされましたか? 私は配信開始後ちょっとだけプレイしてからしばらく放置し、このお盆休みにようやくプレイを再開して、ようやく一通りクリアするに至りました。 最後のボスは正直あんたがボスなの!?っていう感じでびっくりしました。しかも強いし。 でも、クエストの中でリンクもパワーアップしますので、厄災ガノンよりは倒しやすかったかな?と思います。今回は、ブレスオブザワイルドのD ...

2020/5/3

価格を比較!高コスパ中華スマホと相性バツグンのsoftbank系格安SIM

みなさんは格安SIMをつかっていますか? MMD研究所の2018年3月の調査によると、Y!mobileを含めて13.9%のユーザが格安SIMをメインで利用しているとのことです。 参考2018年3月格安SIMサービスの利用動向調査 - MMD研究所 前年の10.8%から3.1%増えており、徐々にではありますが、格安SIMのシェアが高くなってきているようです。 格安SIMの大半はdocomo系ですが、au系のMVNOも徐々に出てきており、最近はついにsoftbank系の格安SIMが登場しはじめました。 コスパ ...

2018/7/29

スマートホーム化の大前提!Google Home Miniを追加購入したよ

先日、またビックカメラでGoogle Home Miniの半額セールが実施されていましたね。 この機会を見逃さず、リビングに置いてあるGoogle Homeに続いて寝室用にGoogle Home Miniを買ってきましたよ。 見ている限り結構な頻度でGoogle Home Miniの半額セールを実施しているみたいなので、今回購入のタイミングを逃した方は、次の機会に買ってみるのも良いのではないでしょうか。 Google Homeだけでできることが増えている! 2017年10月に日本で発売されてから約10カ月 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 8 Next »
  • Twitter 195
  • Share Share
  • Pocket 2
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー
sysnishi(シスニシ)

sysnishi(しすにし)

sysnishi(しすにし)と申します。 関西でサラリーマンしながら良いモノを見つけてはブログで紹介しています。 スマホやガジェットの他、ゲームやアニメ、マンガなどが好きです。 4.3万PV/月 達成しました! <スマホ遍歴>Galaxy S→Galaxy Nexus→Nexus 5→Zenfone 3→OnePlus 6T レビュー依頼などございましたらお問合せフォームからお願いします。

人気の記事

【Mi Bandシリーズ設定】電話・LINE通話着信やアプリ通知を設定してMi Bandを最大限活用しよう!
【Mi Bandシリーズ設定】電話・LINE通話着信やアプリ通知を設定してMi Bandを最大限活用しよう!

【簡単設定】Mi Band シリーズの設定方法まとめ【Android・iPhone対応】

【Mi Bandシリーズ初期設定】アプリインストール&ペアリングでまずは使える状態にしよう!【Mi Smart Band 6まで対応】
【Mi Bandシリーズ初期設定】アプリインストール&ペアリングでまずは使える状態にしよう!【Mi Smart Band 6まで対応】

【ネタバレ注意】クリア後もやること盛りだくさん!スーパーマリオオデッセイでパワームーン999個集めました【感想】

【Mi Band 3・4・5設定】ディスプレイ設定を自分好みにカスタマイズする方法
【Mi Band 3・4・5設定】ディスプレイ設定を自分好みにカスタマイズする方法

カテゴリー

  • DIY
  • PC・モバイル・ガジェット
  • インターネット回線
  • オススメ商品
  • ゲーム
  • トレーニング
  • マネー・お得
  • マンガ・アニメ・小説
  • 家電
  • 技術メモ
  • 雑記

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

おすすめのスマホ・PC・ガジェット情報を中心におとどけします

sysnishi(しすにし)

© 2023 sysnishi(しすにし)